【えんとつ町のプペルのデザイン墓石】POUPELLE MEMORIAL プぺルメモリアル|建墓例も
お墓を選ぶとき、多くの方が「どんな形にしようか」「どんな想いを込めようか」と悩まれます。従来の和型や洋型のお墓も素敵ですが、近年は大切な人との思い出や物語を込めた“デザイン墓”が注目されています。
今回ご紹介するのは、絵本『えんとつ町のプペル』の世界観から生まれた特別なお墓――プペルメモリアル「フルムーン」です。
物語の中で主人公ルビッチとプペルが初めて見上げた「満月」をモチーフにデザインされたこのお墓は、丸みを帯びたフォルムがやさしく、まるでご家族を見守るかのような安心感を与えてくれます。
月の光に包まれるように、いつまでも大切な人を想い続けられる場所――。
そんな想いを形にした「フルムーン」の魅力を、今回は詳しくご紹介していきます。
目次
Gravestonesー墓石ー
いつの時代も最愛のひとを亡くすことは、人生最大の悲しみです。
それでも、残された人は、最愛のひとが眠る場所「お墓」へ行き、
弔い、想いつづけ、深い悲しみを乗り越え、生きてきました。
お墓は、故人を弔い供養する場所であり、“生きるチカラ”をもらう場所です。
故人に安心してもらうために、故人の遺志を継ぐために、
そして、自分らしく生きるために、お墓は必要だと思うのです。
お墓は、最愛のひと。
お墓は、残された人にとってのプペル。
あなたの人生にも、プペルを。
そんな想いが、「フルムーン」には込められています。

Poupelle Memorial Conceptーコンセプトー
たとえ、会うことができなくても、
語り合うことができなくても、
想いつづければ、
最愛のひとは、
あなたとともに生きつづける。
そして、プペルのように、
あなたが道を迷ったときは、
進むべき道を照らしてくれる。
心が折れそうなほど
辛いことがあったときは、
生きるチカラをくれる。
あなたの人生にも、プペルを。

●絵本の世界から生まれた特別なお墓
絵本『えんとつ町のプペル』の主人公ルビッチが、プペルとともに初めて見上げた「満月」。その感動的なシーンをモチーフに誕生したのが、デザイン墓「プペルメモリアル・フルムーン」です。
丸みを帯びたフォルムは、親が子どもをやさしく見守る姿を想わせ、訪れる人に温かな安心感を与えてくれます。大切な方を偲ぶ時間を、いつまでもやさしい月明かりの下で包み込んでくれるようなお墓です。
●レザータッチ加工が醸すぬくもり
「フルムーン」の最大の特徴は、月をかたどった部分に施されたレザータッチ加工。
本磨きの約2倍の手間をかけ、石の細部まで丹念に研磨することで、まるで革のような質感を表現しています。
しっとりとした質感は、星空に輝く満月のぬくもりを想わせ、故人のやさしい面影を感じられる仕上がりです。さらに、経年劣化に強く、年月を重ねるごとに趣を深めていく耐久性も兼ね備えています。
●精緻なラインが際立たせる満月の美しさ
墓石のデザインをより一層引き立てるのが、高精度彫刻マシンによるライン加工です。
日本にわずか2台しか存在しない特別な機械を駆使し、寸分の狂いもない間隔で美しいラインを刻み込みます。夜空に浮かぶ満月をさらに際立たせるそのデザインは、訪れる人の心を惹きつけ、静かな感動を呼び起こします。
●故人を想い続けるための新しいかたち
「プペルメモリアル・フルムーン」は、単なるお墓ではなく、故人のぬくもりと面影を未来へつなぐ場所。
ご家族が手を合わせるたびに、優しい月の光に包まれるような感覚を与えてくれます。大切な人との記憶を、満月のように永遠に輝かせてくれる――そんな想いを込めて誕生したデザイン墓です。
●建墓例


おわりに
プペルメモリアル「フルムーン」は、満月のようなやさしさと故人のぬくもりを感じられる特別なお墓です。
物語を背景にしたデザインだからこそ、ご家族にとって「想いを託せる場所」として心に残り続けます。
大切な方を想い、どのようなお墓を建てるかは、ご家族にとって大きな決断です。形だけではなく、そこに込める想いもまた大切にしたいもの。満月をモチーフにした「フルムーン」は、その想いを未来へとつなげるお墓のかたちです。
もし「デザイン墓に興味がある」「実際に見てみたい」と感じられましたら、どうぞお気軽にご相談ください。実際にご覧いただくことで、その存在感やぬくもりをより深く感じていただけるはずです。
監修者情報

渡辺裕
(わたなべゆたか)
1984年生まれ。千葉県松戸市育ち。実家が石材店のため、小さい頃からさまざまなご家族様の供養に触れて育つ。大学卒業後は法人向けソリューション営業に従事し、その後当石材店に勤務。多くのご家族様のお墓の建立に携わり、2017年に4代目店主として代表取締役に就任。終活に関する資格を多数所有し、幅広い知識と経験でお客様に寄り添ったサポートを心がけている。
有限会社 千代田家石材店/代表取締役
一般社団法人 日本石材協会/認定 お墓ディレクター 2級 認定番号 21-200080-00
一般社団法人 終活カウンセラー協会/終活カウンセラー 2級
一般社団法人 日本看取り士会/看取り士
一般社団法人 日本尊骨士協会/尊骨士
ーお墓に関するご相談ならぜひ千代田家石材店にー
当社は大正8年に八柱霊園の参道に創業してから100余年。
千代田家石材店は、お客様に寄り添ったご提案・ご法要・お墓参りのお手伝いをさせて頂いています。
埼玉県さいたま市の岩槻北稜霊園のほか、埼玉、茨城、千葉県内に多数お取り扱いの霊園がございます。
ご埋葬やお墓の購入、お墓のリフォームなど、お墓やご法要に関することでしたら、何でもご相談ください!
有限会社 千代田家石材店
住所:〒270-2253 千葉県松戸市7-450(八柱霊園 中参道)
営業時間:8:00〜19:00(土日祝日営業)
店舗定休日:火曜(祝日・お盆・お彼岸・年末年始を除く)
※各霊園のご案内は随時行っております。
TEL/FAX:047-387-2929/047-389-0088
HP:https://chiyodaya.co.jp/
ーその他の霊園ー

【2023年11月23日 新区画オープン】