永代供養とは?お墓の種類やメリット・デメリットも解説
昔からお墓は、家族の絆や伝統を象徴する大切な場所でした。親から子へ、そしてその子孫へと受け継がれていくのが一般的でしたが、現代社会では核家族化や少子高齢化の進展により、この伝統的な形式に変化が生じています。途中でお墓を継ぐ人がいなくなってしまうケースが増え、新しい形式のお墓が求められるようになっています。
その中で注目を集めているのが「永代供養(えいたいくよう)」です。永代供養とは何なのか、お墓の種類やメリット・デメリット、どんな人に向ているかなどをご説明します。
目次
〇永代供養(えいたいくよう)とは
永代供養(えいたいくよう)とは、お墓そのものを指すのではなく、埋葬・供養の方法のことをいいます。
永代供養は、ご家族に代わって寺院や霊園がお墓の管理・供養をおこなっていくことを指します。寺院や霊園の管理者が、お墓掃除や供養を一括して行ってくれるため、ご家族にはお墓参りの必要がありません。そのため、後継ぎのいない方や、後の世代に負担をかけたくない方にとっては、便利な選択肢となっています。
ちなみに、一般的に墓地を購入する際の「永代使用料」というのは、墓地の区画を使用する権利を保証するものです。
〇永代供養墓とは
永代供養墓は永代供養が行われるお墓のことを指します。
永代供養墓は、「後継者が不要で、精神的・金銭的な負担が少なく済むお墓」として、現代社会において、家族構成や経済的な事情に合わせた柔軟な埋葬方法として近年人気が高まっています。
そんな永代供養墓にもさまざまな種類があり、遺族や個々のニーズに合わせて、最適なお墓の形式を選択することができます。いくつかの永代供養墓の種類について、紹介をしていきます。
・合葬墓
合葬墓とは、ご家族で個別のお墓を持たず、他の方々のご遺骨と一緒に埋葬するかたちのお墓をいいます。墓じまいの際に、この合葬墓を利用することが多いです。個別の区画を持たないので、永代供養墓の中でも特に費用が安い墓所となります。基本的に合葬墓に納骨したご遺骨は取り出すことができなくなります。
・夫婦墓・家族墓
名前の通り、ご夫婦または家族用のお墓です。夫婦墓は2人、家族墓は4人から6人用まで埋葬できるタイプが多いです。最後の方が埋葬された後、定められた年数がたった後に合葬墓へと移されます。もうすでにお墓に入る予定の人数が決まっている方にマッチする墓所となります。
・樹木葬
近年、需要が高まり人気のある樹木葬も、永代供養墓のひとつです。墓石ではなく、樹木や草花といった自然に囲まれて眠ることができます。
樹木葬といってもそのかたちは様々で、目印となるシンボルツリーの周辺に埋葬するかたちもあれば、石の納骨室に埋葬するタイプの樹木葬もあります。霊園によって形態が違うので、想像していた樹木葬と違う!なんてことにならないよう、実際に霊園に見学に行くことをおすすめします。
関連の記事
・納骨堂
納骨堂(のうこつどう)は、墓地や寺院、霊園などに存在する施設で、故人のご遺骨を納めるための棚や収納スペースが設けられています。お骨は骨壺や遺骨袋などに入れられ、それらを棚や収納スペースに保管します。
納骨堂は室内の施設が多く、天候に左右されずにお参りをすることができます。
・永代供養付き一般墓
一般的なお墓に永代供養がついている墓所となります。一般的なお墓を建てて使用し、決められた期間が過ぎた後や、お墓を継ぐ方がいなくった際に、ご遺骨を合葬墓などへと移して永代供養してもらえます。墓所を更地に解体するお墓じまいもセットになっています。
通常の墓石の分の費用はかかりますが、ご家族で好きなデザインのお墓を建ててお参りができます。
〇永代供養のメリット
永代供養により得られるメリットをいくつかご紹介します。
・無縁仏になる心配がない
無縁仏(むえんぼとけ)とは、供養してくれる親族や管理者がいないお墓やご遺骨のことを指します。親族や縁者がいない状態で亡くなった場合のご遺骨や、管理する人がいなくなったお墓は、地方自治体や墓地の管理者などが遺骨を管理し、適切な供養を行うために「合祀」や「合葬」といった形式でまとめて供養することが行われます。(※ただし、具体的な手続きは自治体によって異なることがあります。)
永代供養の場合、後継者に代わって霊園や寺で管理しますので、無縁仏になる心配がありません。
・管理や維持に必要な負担が少ない
樹木葬や合葬墓といった永代供養墓は、一般的なお墓と違い、お墓のメンテナンスや掃除、壊れた際の修理などは霊園でおこないます。ですので、遠方からのお参りや掃除といった手入れをする必要がありません。
継ぐ人がいなくなった際の「お墓じまい」についての悩みもなくなります。
・一般的なお墓に比べて費用が抑えられる
一般的なお墓を建てる場合、敷地内の基礎工事や墓石代金、施工代金がかかるため、100万円以上必要となることが多いです。ですが、永代供養墓の場合、新たにお墓を建てるわけではないため、金額を安く抑えることができます。
また、墓所の種類にもよりますが、毎年霊園に支払う「年間管理料」が掛からないことが多いです。
ただし、一般的なお墓に期限がついているタイプの永代供養墓の場合は、墓石工事代や管理料がかかるため、確認が必要です。
〇永代供養のデメリット
反対に、永代供養の注意すべきデメリットもいくつかご説明します。
・お骨を取り出せないことがある
永代供養墓へ納骨をした後に、ご遺骨を取り出して改葬する(他の墓所へお骨を移す)ことができない場合があります。
骨壺から出してまとめて埋葬するタイプの合祀墓だと、他の方のご遺骨と混ざってしまい取り出すことは難しくなります。
もし将来的に改葬の可能性がある場合は注意が必要です。永代供養の埋葬方法にもよりますので、墓所の使用規則を確認し、親族と話し合っておくと良いでしょう。
・納骨できる人数が決まっている
永代供養付き一般墓の場合は問題ありませんが、家族墓や夫婦墓、樹木葬などは埋葬できる人数が決まっている場合が多いです。その場合、決められた人数以上は後から追加で埋葬ということができませんので注意が必要です。
もし、お墓を継いでくれる可能性のある人がいる場合は、一般的な代々墓の購入を検討してみるのもいいかもしれません。
・お墓や彫刻のデザインの自由度が少ない
永代供養付き一般墓をのぞき、樹木葬や合葬墓などは家族ごとのお墓を建てるわけではないので、決められたデザインのお墓の中から選択することになります。好きな石の色や形は決めることができないこともあるため、注意が必要です。
合葬墓などの場合でも、名前や家名は刻むことができる場合が多いです。
〇どんな人に向いているか
・お墓を継ぐ人がいない
お墓を継ぐ方がいない場合は、お墓を建ててもまたすぐに墓じまいが必要になってしまいます。そういった方は、一般墓ではなく永代供養がついているお墓がおすすめです。
また、生前に永代供養墓を購入するということは、自分が入るお墓を事前に決めることができます。
・子や孫に負担をかけたくない
永代供養墓はお墓を継ぐことを前提としないため、お墓の名義人が亡くなったあとも、その子供や孫がお墓を継ぐ必要がありません。永代供養墓にすることで、かかる費用や手間を抑えられるので、金銭的・精神的に後の世代への負担を軽減することができます。
ただし、代々継いでくれそうな方がいる場合は、むしろ一般的な代々墓を建てたほうが後の世代が新たにお墓を建てる必要がなくなるため、負担を軽減できることもあります。よくご家族と相談して決定することが重要です。
・お墓じまいをしたい
遠方にあり、お参りなどに行くことが難しいお墓や、もうお墓を見る人がいなくなってしまうお墓は、墓地を解体して更地にする「墓じまい」をします。その際に納骨されていたご遺骨は、新しい墓地に移すのでなければ、合葬墓に移し永代供養をしてもらうことになります。
〇永代供養墓のある霊園紹介
実際に、永代供養墓を販売している霊園をいくつかご紹介します。
・岩槻北稜霊園
埼玉県さいたま市岩槻区にある霊園です。園内は美しい四季折々の花々と緑に囲まれています。
樹木葬や家族墓をはじめ、数多くの種類の永代供養墓がございます。
・平成東武霊園
千葉県の野田市にある、緑に囲まれ広々とした落ち着いた霊園です。
合葬墓、樹木葬、家族墓、夫婦墓といった永代供養墓があります。
・市川サールナートガーデン
千葉県市川市にある、美しいステンドグラスのお墓が並んでいる霊園です。
販売区画すべてが永代供養墓となっています。
・オリーブGarden
千葉県船橋市にある、2022年にオープンした新しい霊園です。
樹齢300年のオリーブの樹木の下で眠る樹木葬がございます。
監修者情報
渡辺裕
(わたなべゆたか)
1984年生まれ。千葉県松戸市育ち。実家が石材店のため、幼い頃からさまざまなご家族様の供養に触れて育つ。大学卒業後は法人向けソリューション営業に従事し、その後当石材店に勤務。多くのご家族様のお墓の建立に携わり、2017年に4代目店主として代表取締役に就任。終活に関する資格を多数所有し、幅広い知識と経験でお客様に寄り添ったサポートを心がけている。
有限会社 千代田家石材店/代表取締役
一般社団法人 日本石材協会/認定 お墓ディレクター 2級 認定番号 21-200080-00
一般社団法人 終活カウンセラー協会/終活カウンセラー 2級
一般社団法人 日本看取り士会/看取り士
一般社団法人 日本尊骨士協会/尊骨士
ーお墓に関するご相談ならぜひ千代田家石材店にー
当社は大正8年に八柱霊園の参道に創業してから100余年。
千代田家石材店は、お客様に寄り添ったご提案・ご法要・お墓参りのお手伝いをさせて頂いています。
埼玉県さいたま市の岩槻北稜霊園のほか、埼玉、茨城、千葉県内に多数お取り扱いの霊園がございます。
ご埋葬やお墓の購入、お墓のリフォームなど、お墓やご法要に関することでしたら、何でもご相談ください!
有限会社 千代田家石材店
住所:〒270-2253 千葉県松戸市7-450(八柱霊園 中参道)
営業時間:8:00〜19:00(土日祝日営業)
店舗定休日:火曜(祝日・お盆・お彼岸・年末年始を除く)
※各霊園のご案内は随時行っております。
TEL/FAX:047-387-2929/047-389-0088
HP:https://chiyodaya.co.jp/
ーその他の霊園ー
【2023年11月23日 新区画オープン】